2020-21年度 会長ご挨拶~本年度方針について
会長 蒔苗 俊二
クラブの成長の機会にしよう
この度、弘前西ロータリークラブの会長の任に就かせていただくことに、心より感謝申し上げます。会員の皆様にはご指導ご鞭撻ならびにご協力のほどよろしくお願いいたします。
2020-21年度 国際ロータリーの ホルガー・クナーク会長は、
国際ロータリーテーマとして
【 ロータリーは機会の扉を開く : ROTARY Opens Opportunities 】 を掲げています。
また、2020-21年度 国際ロータリー第2830地区 源新和彦ガバナーは、
地区スローガン【信じ合おう:Believe together】を掲げられました。
これらを踏まえて、弘前西ロータリークラブとして、私は、
【 クラブの成長の機会にしよう 】を掲げたいと思います。
ホルガ―・クナークRI会長メッセージとして、未来のための変革として、持続可能な形でロータリーを成長させることを訴えています。成長させるためには大きく、会員の維持と組織の強化を掲げています。当クラブはこれまで、会員増強を目標にしていましたが、会員の例会への参加状況や会員数の推移・現状を踏まえますと、持続可能なクラブの成長のためには、“クラブの強化”に重点を置いた1年にする必要があると考えます。
具体的には、会員のクラブへの参加率を高めるツールとしてFacebook・週報を活用、会員が参加しやすいクラブになるための1年にし、そのためにも地区表彰を意識した活動を進めていきたいと思います。
1.クラブ強化
(1)組織について
スムーズなクラブ運営実現のため、
板垣年度同様の構成にさせていただきます。
(2)クラブ戦略会議の開催
クラブ活性化・強化を目標にした計画を検討します
(3)例会等について
例会への参加率向上のため 通常例会を月2回 とし、
E例会をサイト上にアップして会員の参加を促します。
昼例会・・・・月2回を基本
(祝祭日のある週は行わない)
夜間例会・・・特別例会のみ(年6回)
7月-創立記念、11月-そば打ち、
12月-クリスマス、1月-新年、
4月-お花見、6月-最終例会
E例会・・・・例会に出席できない会員のため、
E例会としてサイト上にアップし、一定期間内で
参加できるようにします。
※夜間フォーラム・・・
最近の参加傾向から、クラブの公式行事ではなく、
希望があれば同好会活動等として開催します。
(例.グルメ同好会、お酒の会)
(4)同好会
例会とは別に会員同士の親睦を図る活動ですが、
活動実績がない、窓口が不明確、といった実態があり、
単年度での活動にしたいと考えます。今年度、新たに
会を発足させたい会員の方は、その旨申し出る形に
してください。
(5)友好クラブ交流
函館五稜郭RCと、友好クラブとしての相互交流を
実施します。
2.奉仕プロジェクト
●R財団への寄付
「年次基金 会員一人当たり 150ドル以上」
「ポリオ 会員一人当たり 30 ドル」
(1)社会奉仕
地区補助金プロジェクトの実施
「市内小学校への交通安全横断旗寄贈」を実施
(2)国際奉仕・青少年奉仕
弘前西RC歯車奨学金制度の継続…
例年同様、実施します。
年間の寄付目標「会員一人当たり12,000円以上」
にご協力をお願いします。
●米山記念奨学会への支援
世話クラブ・カウンセラーの引き受けを実施。
年間の寄付目標
「会員一人当たり”特別寄付1万円以上”
”普通寄付3,000円”」
(普通寄付は年会費からの拠出です)
のご理解ご協力をお願いします。
3.公共イメージの向上
(1)週報・クラブFacebook・ブログの活用
①会員の会社紹介
ロータリーは職業人の集まり。
会員及び会員の職業を知り、職業倫理を学ぶため、
内部卓話とは別に会員の会社紹介又は業界の動向、
コラムなどを掲載し、理解を深める機会にしたいと
思います。
②E例会
例会に参加できない(できなかった)会員のため、
サイト上に当日の例会を画像又は動画付きでアップ、
期限を設けていつでも視聴できるようにします。
コメントすることで例会に参加することが可能。
③新たなツール(ブログ)の活用
クラブFacebookの現状として、Facebookを使用
していない、投稿がほとんどない、機能が多すぎて
使いづらいなど、うまく活用されていない現状が
あります。こうした現状から、クラブとして以前の
ように、事務局がブログ形式で運用できる形が望ま
しいと考えます。
そこでRIが薦めている「ロータリーボイス」に倣い、
Wordpressをクラブのサイトとして活用したいと
考えます。必要な機能だけ無料で追加・カスタマイズ
でき、現行のFacebookとも連携できるため、
事務局でも今より運用しやすくなると思います。
(2)地区補助金プロジェクトのプレスリリース
「交通安全横断旗寄贈」を地元メディアに掲載して
もらいます。
※カルチュアロード・・・インターネットを中心にした活動で
認知度・公共イメージ向上を図ることで足りると考える
ため参加しません。(なお、今年は新型コロナウイルス
感染防止のため開催自体が中止となります)
以上です。皆様のご協力をよろしくお願いします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
弘前西ロータリークラブ ホームページ再開します!
皆様こんにちは。
弘前西ロータリークラブ事務局
常任事務職員 Natsuko TONOSAKI です。
2020年5月の年度前理事会にてホームページを再開することが承認されましたので、2020年6月23日から、試行錯誤しながらも、なんとか公開させていただいております。
拙い編集ではありますが、まずは、「クラブのいま」を、シンプルに、タイムリーに、広く発信していければと存じます。
ぜひご笑覧下されば幸甚です。皆様のご意見・ご感想を伺いながら、日々勉強しながら、改善してまいりたいと存じます。
どうぞよろしくお願いいたします。